英検4級準備と中1さんのための中2準備 ソーティングボックス
今年の中2さんが苦労していた、
時や条件を表す副詞節、
1月に4級を受ける中1さんのために
こんな箱を用意してみました。
これが時や条件を表す副詞節の仕組みです。
これをカッコにくくって、いらないものとして処理できる、
そういう読み方ができるのが最終目標です。
今年の中2さんはこれができずに、
学校側も同じテスト範囲を2回やったという....
今年の中1さんは全員が連続90点台の
記録を更新中なので、ここまでの説明は
必要ないかもなのですが、
やはり何かあってはとても心配ですし、
これで乗り越えられたら、
中2さんにも復習用に使えるので、
やってみたいです。
まずはウォーミングアップ
色と品詞を確認します。
if
you
go
と、同じ色のスリットに入れてもらいますが、
この時は順番はどうでも、ランダムで構いません、
入れた後で、このように入ったことを
確認してもらい、
読んでもらいます。
そしてそれが、
まとまってグリーン1つとなり、
副詞になるのだ、
読む時はカッコに入れて
外してもらっていい、
だってデコレーション部分だから。
5文型の要素を見つける能力より、
飾りを外せる能力が大切ですものね。
もう一度、今度は
接続詞、主語、動詞の順番で入れてもらい、
仕上げに緑のチップ一枚も
入れてもらいましょう。
あとは主節と組み合わせて、
全体文を確認し、
ワークシートに移ろうではないか。
うまくいくといいな。
ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com
Recent Comments