顔と体

09/12/2021

Make a face

さて9月からのレッスンは

復習と

Make a faceからスタートしました。

Img_1414

Img_1415

実はパーツが顔になかなかくっつかず、

イライラした経験から

捨てようかと思っていたゲームだったんですが、

 

コロナが流行り、手元にいつもアルコールティシュが

ある状況になったのが幸いしました。

 

このパーツがくっつかない理由は

乾燥と、手の油分だったんですね。

 

ピッタリ、ストレスなく

くっつくようになり、ゲームが

生き返りました。

 

ほんとによかったです!

 

 

ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

05/09/2017

小学1年生さん初めて一緒のレッスン〜

月曜日は、初顔合わせの女の子たち
2人のレッスンがありました。

Dsc02729
初めてで緊張もしてたのですが、
私が席を外した時に、

「どこの学校なん?」
って、おしゃべりして
打ち解けてくれてました。

相手の取りやすいように、
「これもmouth」
「これear」って渡してあげたりして、
とっても優しいの〜。

小1さんってこんなに優しくできる
学年でしたっけ?
すごいな〜。

Dsc02730
YZちゃん、残念!earsが手に入らなかった〜。

Dsc02731
Yちゃんは
うぉ〜、全部そろった!

これ面白いよねー。

その後はyoutubeでbody partsソングを聞いたり、
英語で言葉を聞いて、顔を作りました。

Dsc02733
eyesとmouthは小1でもうすぐ
習うからね〜、先にお教えしましたよ〜。

2人は文字の導入で差があるんですが、
一人がJolly Phonicsのワークシートをしている間に、
もう一人はMaple Leafさんのワークシートなどと
しております。

これからも仲良く楽しいレッスンにしましょうね〜!




ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

04/27/2017

Guess Who?

Dsc02682
Guess who?はプラ板にパタパタ型が一般的かな?と
思うのですが、これはカードになっています。
安価で、髪の色や身につけている物などがシンプルで
比較的低学年さんでもできそうで、購入しました。


Dsc02681
中、高学年、中学生さんなどは、
Does your person have..?
Is your person wearing...?
などで良いですね。

Dsc02684
3色の同じカードが入っているので、2セットを
ひっくり返す用に使い、
1セットを「これはミラーだよ、
自分の顔を見てね」と渡すと、
「えー、俺、こんな顔?」
とか言いつつ、
Do you have? Do you wear?で
聞く意味を、すんなり理解してもらえると思います。

Dsc02683
で、なぜかケースがどことなく、
冷蔵庫を思い起こさせる作りになってまして、
ぱかっと開けると、中からたくさんの人が。。。
出てくるという、笑。




ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村