定期テストも終わり、春休み寸前になって
みんながざわついたゲームです!
「え〜、次4月までできへんの?」
「そんな〜!超面白かったのにぃ!」

このゲーム、変わっているんですよ。
カードゲームなのに、
「脱出ゲーム」なんです。
今までになかったゲームシステムなので、
チュートリアルステージがついていて、
その後、本番がプレイできます。

チュートリアルはものの10分?5分?でできたりしますが、
本番は1時間以内で脱出しろ!みたいな設定で、
チュートリアルも、本番も、
アプリと連動してプレイするようになっています。
肝心の英語なのですが、
まずカードは全編英語です。
中学生さんならお手伝いすれば読めるところたくさん。
肝心なところは私が日本語で助けます。
高校生さん余裕で読めます。
アプリのヒントは英語、日本語、多言語で
見ることができます。
後、最低限、数字の練習になります。
I'll see 番号. I'm going to see 番号.
また、鍵を使って何かを開けるだと、
I open the door with this key.など動作が言えます。
また、Why do you do it?など、どうしてその動作を
するのか理由を聞く事も自然です。
そして、面白い、ドキドキする、1時間で絶対脱出できない、笑。
意味は、来週ももう一回同じ事を言える〜、何回でも復習したいそうです、笑。
これ1箱2000円弱だったんですが、個人で買ったら高いと思うんです。
一回遊んだら、ネタバレしてますものね。だけど、教室だと、次から次に
大きくなった子がみんな遊べる事を考えると、1人当たりは短期ゲームでも
お得感はあるかと思います。
追記:このゲーム中、よく出てくる言葉で、そなのか〜と思ったもの
modifier....修飾因子、変更させる要因 例えば、キーボードで小文字打ってて、
シフトキーを押すと大文字が打てますよね、その場合シフトキーはmodifierと言えるって事で。
ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com

にほんブログ村

にほんブログ村
最近のコメント