未分類ゲーム

10/02/2022

Odin's Ravens ドイツ神話ゲーム

 

先週からOrdin's Ravensをやったクラスが多かったです。

Img_2829

去年の今頃買ったゲームですが、

小4の二人は初めてやりました。

 

まだまだ声が小さくて、

大丈夫?楽しい?💦

と心配になるほどでしたが、

終わると楽しかったからもう一回と言ってくれていました。😃

 

I fly to 場所.

I use Loki.

Lokiとは魔法使いの名前のカードのことです。

 

相手よりも早く、世界を一周して帰ってくると勝ちます。

 

 

二人はちょうど、be動詞、一般動詞の導入が済んだ所で、

これから疑問文なども出てきます。

 

来週からメープルリーフのShort Stories Starterに入ります。

Img_2831

07/09/2019

Left, Center, Rightゲーム

https://www.youtube.com/watch?v=NGJ4tx4Wz9I

How to play LCR dice game

 

ギャンブル感丸出しではありますが、

left rightは言えるし、覚えられそうです。

時間が余った時などできそう、

この仕組みで東西南北は練習できないだろうか?

とも考えます。

Img_1811

 

生徒さんのお母様から

英検3級の面接合格のご連絡メールいただき、

大変嬉しいです。

 

今回は3級のパッセージと絵が何これ?

初めて見た!という見慣れない設定だったのです、

準2は予想バッチリ、

練習した通りだったんですけどね〜。

いろんな年や回があるものですね。

 

 

 

ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

07/02/2019

おにぎりさん

おにぎりさん 、思ったとおり

良いゲームでした。

 

なぜか、低学年は

「これ英語じゃないから好き」

とか言った子もいましたが、笑

 

I give youとか言わされてて、

英語じゃない認識なんだね、笑

 

理由はなんであれ、気に入ってくれて

嬉しいです。

Img_1790

昨日は全く誰も勝てずでやっぱり

ゲームシステムに問題?と

よく説明書を見ると私がまちがってました、笑。

 

今日のレッスンでもう一度やってみます。

 

 

ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

11/07/2018

Age of War 日本の城、知ってる?

外国のお城だったら、嬉しいのに!
女子の第一声でしたが、いやいやなかなか
面白いゲームと思うよ〜。
Dsc03784


例えばこれは丸亀城。私も詳しくないんですが、このゲームを
きっかけに日本のお城が好きになりそうです。日本のお城が嫌いな女子も
丸亀製麺のCMは知っていた。うち、47都道府県で香川犬のキャラ使ってます。
先月はお城の石垣が壊れたらしいよ〜。さあ、そんな丸亀城を攻めて、自分の
物にしよう!
Dsc03785


ダイスにはDaimyo, Cavalry, Archery, infantryがあります。
学年によってhorseやswordにしてあげていいと思います。
Dsc03786

カードに書かれた列を1列づつ殺していく?ってことなのかな?
満足させていって、I conquered the castle.となります。
Dsc03788

あまり発話が無いので、ちょっとしんどい事をする時とか、
合わせて日本の城を英語で学ぶ時とか、最高に良いご褒美ゲームかと思います。
お正月も良いかな?正月から殺し合いですよ、笑。
このゲーム、あのライナークニツィア先生ですよ。
やっぱ天才は違うね。次から次に溢れる才能ですね。





ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


10/22/2018

Mr. Toast カードゲーム〜嫌なことを避けて遊ぶ〜

Mr. Toast game、絵が柔らかいタッチで可愛いです。
脱力系?
Dsc03779


Dsc03780
グリーンが遊びカード、紫は友達カードです。
自分の前に、グリーンだけか、グリーン+紫カードを置けば、
これでポイント確定でき、15点先取した人が勝ちます。
これで一般動詞の文章with my friendが言えます。


Dsc03781
レッドのカードは嫌なこと、用事カードでこれは他の人の前に
置きます。You mustやhave toの文章が言えますね。

すると置かれた人は、グリーンカードで相殺してからでないと、
遊びに行くことができません。パープルカードで相殺していいとはルールには
書いてないんですが...友達にやらせることになっちゃうんでね。


Dsc03782
レッドカードを置かれても、これがあれば、すぐに
断ることができるので良いですね。
No way! やなこったカード。

Dsc03783
ブルーのカードはイベントカード?
他の人の前において、その人をターンをスキップさせたり、
他の人から1枚もらえたりします。


これ系のゲームはいじめゲームになりがちなんですが、
レッドカードが1枚置かれている人に2枚目を置くことができないとか、
ブルーのカードが豊富にあるので、十分反撃できるチャンスもあり、
なかなか良いのではないかと思います。

それからこのゲームの作者はイラストレーターなのかな?
どうも先にMr. Toastというキャラがあって、
後でゲームを考案し、
ハズブロ社のゲームコンテストで賞をもらった
ようなことなんじゃないか?と思います。




ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


10/11/2018

ゲームの購入悩むよね〜

さて、年間のご予算もある事ですし、
ゲームの購入は悩みます。特にアメリカのアマゾンで
売られているゲームは、急に入手できなくなったり、
突然高額になったり、その購入時期が悩むところです。

今回は2つご紹介。
1つ目は、I spy dig inです。
Dsc03757

Dsc03759
I spyといえば絵本ですが、これは楽しいゲームじゃないか?と
期待しています。4色の細かいピースをボールの中に投入し、

Dsc03760
指定された色のピースを探し出します。

Please find a 色 + 名詞!
見つけたら、I found it! が言えますね。

Dsc03762
うちの教室的には、
ハサミをいつもscissor(単数)と言っちゃう、
bird, iglooワークブックでずっと出てるのに覚えてない、
shoes, a shoeの言いわけに
役立ってくれるかな?っていう期待ありです。

Dsc03763
一応、これだけの種類のピース×4色です。
撮影忘れましたが、砂時計もついてます。

あとは、Halloweenにもいいか?と、小学校中学年、高学年からの
熱い、熱い要望により、UNLOCKです。このゲーム中、2桁の数字、
なんどもなんども言わされ、誰が、何をどうする、なんどもなんども言わされ、
それでもみんな「やりたい!!」ゲームだそうです。
Dsc03764
まあ、私は嬉しいですけどねえ〜〜、
ガンバレ〜〜!!





ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

10/02/2018

Kittys 猫会議 I want to go to~

Dsc03752
I go to 〜、I want to go to 〜などの言い馴れとともに、
12箇所の場所の言い方を紹介できます。


Dsc03753
6人まで遊べます。一人1から12までのカードを持ちます。

Dsc03754
ただし、3人で遊ぶときは12 11 10のカードw取り除きます。
2人で遊ぶ時は、1人ダミーちゃんを作るといいでしょう。
うちは座敷わらしでもいるのか、このダミーちゃんがよく勝ちますし、
ゲーム中もまるで意思があるかのように良い手を打ってくるので、
どういうことだろう?うちの教室の7不思議です、笑。

Dsc03755
ゲームの展開は、一人がボス役になり、このボスよりも良い餌場に行こうとした猫は
マイナス1点をもらいます。ボスより下の餌場カードを出せば、1点もらえます。
ただし、ボスと同じ餌場に行こうとすると、心優しいボスは餌場を譲り、ボスはマイナス1点を
もらいます。

点数のもらい方はうちの特殊事情ルールでして、本当のルールはもうちょっと違います。
本物のルールを知りたい方はYouTubeなどで見てくださいね。

Dsc03756
どのカードも猫ちゃんが可愛くてたまりません。
もうちょっと英語の文字が大きかったら嬉しいけど〜。




ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

04/23/2018

新年度、購入したゲーム4つ

新年度の新しいゲーム、USアマゾンから届きました。
まずは6月、第一回定期テスト後にやる、UNLOCK
みんな楽しみにしています、それまで定期テスト、英検、
頑張ろうね、これ、ご褒美だね、中学生、高校生さんにしてみると。
Dsc03429


こちらは60通りの置き方ができるゲームです。
英語だけで正しく置き方を指示できるかな?
命令文、前置詞、活用しようね。
2歳からできるって書いてある〜、笑。
Dsc03426


これは購入を迷いました。
have/has、be wearing ~の否定文、疑問文が使えてなので、
うまくいくと嬉しいゲーム。
どう転ぶかな?
なんかね、それを発話することが
自然じゃない場合があるんですよ、やってみるとね。
うまく言えると良いですね。
Dsc03427

こちらはある程度、ご褒美ゲームかな。
ちょっと難しいことさせたね、頑張って聞いてくれてありがとう!
みたいな時に使えるかな?新小学1年生さんね。
Dsc03428




ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

03/30/2018

UNLOCK! 中学準備にも最適なゲーム

定期テストも終わり、春休み寸前になって
みんながざわついたゲームです!
「え〜、次4月までできへんの?」
「そんな〜!超面白かったのにぃ!」

Dsc03358
このゲーム、変わっているんですよ。
カードゲームなのに、
「脱出ゲーム」なんです。

今までになかったゲームシステムなので、
チュートリアルステージがついていて、
その後、本番がプレイできます。
Dsc03359
チュートリアルはものの10分?5分?でできたりしますが、
本番は1時間以内で脱出しろ!みたいな設定で、

チュートリアルも、本番も、
アプリと連動してプレイするようになっています。

肝心の英語なのですが、
まずカードは全編英語です。

中学生さんならお手伝いすれば読めるところたくさん。
肝心なところは私が日本語で助けます。
高校生さん余裕で読めます。

アプリのヒントは英語、日本語、多言語で
見ることができます。

後、最低限、数字の練習になります。
I'll see 番号. I'm going to see 番号.

また、鍵を使って何かを開けるだと、
I open the door with this key.など動作が言えます。

また、Why do you do it?など、どうしてその動作を
するのか理由を聞く事も自然です。

そして、面白い、ドキドキする、1時間で絶対脱出できない、笑。
意味は、来週ももう一回同じ事を言える〜、何回でも復習したいそうです、笑。

これ1箱2000円弱だったんですが、個人で買ったら高いと思うんです。
一回遊んだら、ネタバレしてますものね。だけど、教室だと、次から次に
大きくなった子がみんな遊べる事を考えると、1人当たりは短期ゲームでも
お得感はあるかと思います。

追記:このゲーム中、よく出てくる言葉で、そなのか〜と思ったもの
modifier....修飾因子、変更させる要因 例えば、キーボードで小文字打ってて、
シフトキーを押すと大文字が打てますよね、その場合シフトキーはmodifierと言えるって事で。




ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

08/03/2017

ギャンブルでリスニング

Dsc02878
みんな祈ってますね、笑。
古いLet's Goのテキストにリスニングテストページがあるんです。
CDを聞く前に、どれが聞こえてくるか?
先に選んで、そこに子供銀行のお金をかけています。

なので、みんな必死に聞いています。
このグループはお姉さん2人と妹さん2人のグループですが、
お姉さんグループ完全にお金を使い果たしてしまいました。
大抵は、妹さん、弟さんがすっからかん、って事が多いんですけどね、笑。

妹さんたちは小1、2なのに、小6のお姉さんに
しっかり合わせて、ついて来られてます。
書いたり、できないこともありますが、頑張ってくれています。

9月からも宜しくお願い致しますね。



ホームページはこちらです→http://englishtreekyoto.jimdo.com


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧